TOYOYAMA TOWN OFFCIAL
WEB SITE
豊山町では、心停止に陥った人に対し、その場に居合わせた人がAEDを利用できる環境を整備し、救命率の向上と安心して過ごせるまちづくりをすすめています。
心臓が細かく震えて血液を送ることができない「心室細動」により心停止が生じることが少なくありません。この場合、できるだけ早く心臓に電気ショックを与え、心臓の震えを取り除く「除細動」を行うことがとても重要です。AEDは、この電気ショックを行うための機器です。パッドを患者に貼ることでコンピューターが自動的に解析し、電気ショックが必要かどうかについて、音声メッセージでガイドします。一般の方でも簡単で確実に操作することができます。
AEDがあまり使用されない原因の多くは、使い方がわからない場合や、AED使用に対する不安によるものです。
AEDは平成16年から一般の方も使う事ができるようになりました。現在のAEDは音声メッセージや画像を用いて操作がしやすくなっているため、迷わずAEDを持ち出して電源を入れメッセージを聞くことが大切です。
平成28年2月22日現在
施設名 |
住所 |
|
① |
豊山小学校 |
|
② |
新栄小学校 |
|
③ |
志水小学校 |
|
④ |
豊山中学校 |
|
⑤ |
社会教育センター |
|
⑥ |
保健センター |
|
⑦ |
東部学習等供用施設 |
|
⑧ |
冨士学習等供用施設 |
|
⑨ |
新栄学習等供用施設 |
|
⑩ |
総合福祉センター南館ひわまり |
|
⑪ |
総合福祉センター北館さざんか |
|
⑫ |
航空館boon |
|
⑬ |
総合福祉センターしいの木 |
|
⑭ |
豊山保育園 |
|
⑮ |
冨士保育園 |
24時間AEDを利用できる環境を整備するため、町内のコンビニエンスストアの協力のもと、平成27年5月から町内のコンビニエンスストアにいつでもだれでも使用できるAEDを設置しています。
各コンビニエンスストアは、AEDの設置場所を提供し、受渡しのみを行います。重篤患者が発生した場合、必要に応じてお近くのコンビニエンスストアからAEDを持ち出し、使用してください。各店から持ち出したAEDは、現場に到着しました救急隊に返却してください。
平成28年2月22日現在
店舗名 |
住所 |
|
① |
ファミリーマート豊山金剛店 |
|
② |
ファミリーマート豊山和合橋店 |
|
③ |
ファミリーマート豊山中之町店 |
|
④ |
サークルK豊山豊場店 |
|
⑤ |
セブンイレブン豊山町役場東店 |
|
⑥ |
ローソン豊山町青山店 |
|
⑦ |
ローソン豊山町豊場店 |
心停止は年齢に関わらず誰にでも突然起こる可能性があり、決して他人事ではありません。心臓と呼吸が止まってから時間の経過とともに救命率は急激に低下します。しかし、救急隊を待つ間、そばに居合わせた方が応急手当を行った場合、救命率は大幅に向上します。消防庁の報告によると、119番通報後、救急車が現場に到着する所要時間は平均して8分です。心停止となった人を助けるためには、AED等により早急な応急手当をすることが大切です。
防災安全課防災安全係 TEL:0568-28-0355(ダイヤルイン)
豊山町役場 〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地 TEL0568-28-0001 FAX0568-29-1177