審議会・委員会議事録
平成22年度からの10年間の町政経営の基本方針、政策を定める「豊山町第4次総合計画」の策定について調査、審議しています。
豊山町地域防災計画を作成し、その実施を推進しています。
地区委員(自治会長)の活動に関する会議です。
町長、副町長、町議会議員などの特別職の報酬額について審議しています。
町長選挙、町議会議員選挙、国政選挙の執行などについて会議を開催しています。
簡素で効率的な町政を推進するため行政改革に関する重要事項を審議しています。
固定資産課税台帳に登録された事項についての不服の審査、決定を行っています。
武力攻撃事態等における国民の保護のため、国民保護計画を作成し、その計画を審議しています。
効率的で民主的な行財政運営を行うため審議しています。
公共交通に関する諸課題について検討、協議しています。
公共施設の指定管理者選定について審議、決定しています。
指定管理者の指定を受けようとする団体等の審査を行っています。
男女共同参画社会の実現のため、男女共同参画社会づくりプランを策定しています。
町民討議会議の記録を掲載しています。
豊山町まち・ひと・しごと創生総合戦略推進会議人口ビジョンと総合戦略からなる豊山町まち・ひと・しごと創生総合戦略の策定について審議しています。
保険税、保険給付など国民健康保険の運営について審議しています。
障がい者に対する施策について審議、点検しています。
児童やひとり親家庭の福祉、保健施策について審議、点検しています。
高齢者の保健、福祉施策について審議、点検しています。
乳児から高齢者にわたる保健事業全般について審議、点検しています。
農地転用や、遊休農地の実態など、農地に関することについて審議しています。
実行組合(農業に関する広報活動など)の活動に関する会議です。
農業用排水路や農業用ポンプなど農業施設の管理に関する連絡調整の会議です。
農業環境が変化していく中で、農業用施設の管理のあり方について、話し合う懇談会です。
交通安全、防犯活動など安全なまちづくりに関する施策全般について協議しています。
廃棄物の減量や、分別収集の推進に関する事項を調査、審議しています。
下水道計画、都市計画マスタープランなどまちづくり、土地利用など様々な課題を審議しています。
都市計画の基本方針「都市計画マスタープラン」を審議、策定しています。
「豊山町生涯学習のまちづくり基本構想・基本計画」に基づく生涯学習の推進に関する施策について審議、点検しています。
成人教育、青少年教育、家庭教育や社会教育団体、社会教育施設の運営などを調査、審議しています。
青少年の非行防止、健全育成について会議を開催しています。
町内の文化財の保存や活用について審議しています。
地域包括支援センターの適切な運営について審議しています。
地域包括ケアシステムの構築について協議しています。
高齢者の生活支援サービスの構築について協議しています。