【高齢者向け】自宅でできる筋トレ・認知症予防体操・バランスの良い食事に関する動画配信【更新日:5月14日】

ページID1002832  更新日 令和2年5月14日

印刷大きな文字で印刷

外出自粛により活動量が減っていませんか?高齢者は「動かない」状態が続くことによって、心身の機能が低下して「動けなくなる」ことが懸念されます。また、転倒などを予防するためにも日頃からの運動が大切です。
町では名古屋大学と連携し、高齢者の健康長寿に役立つ「名古屋大学健康長寿シリーズ」をケ
ーブルテレビ(11ch)で計37番組放送しています。
その中でも、感染症予防にも役立つ筋力や栄養状態の向上を目的とした以下の番組の動画を、YouTubeで限定公開します。
感染症を予防するため、運動やバランスの良い食事を心がけ、免疫力を高めましょう。
 

限定公開する番組内容(計16番組)

※番組名下のURLを選択すると動画を視聴できます

映像を見ながら一緒に筋トレできる「活き生き体操」

認知症予防体操を紹介する「頭すこやか体操」

栄養価が高く簡単にできる料理を紹介する「キラリ!健康クッキング」

名古屋大学健康長寿シリーズ放送に関するご案内

このページに関するお問い合わせ

地域包括支援センター(あおぞら)
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0932
ファクス:0568-28-0061