小児(5~11歳)の新型コロナワクチン接種について
新型コロナワクチンの小児接種については、これまで努力義務が適用されていませんでしたが、昨今の感染状況やワクチンの有効性・安全性に関する知見が集積されてきたことを踏まえ、令和4年9月6日付で予防接種法施行令が改正され、新型コロナワクチンの小児接種3回目の実施及び小児接種(1・2回目接種、3回目接種とも)に予防接種法上の「努力義務」(接種を受けるよう努めなければならないという義務)が適用されることとなりました。
努力義務の適用について(重要)
5~11歳用のワクチンがオミクロン株流行下でも有効であるとの最新情報を踏まえ、5歳から11歳のお子様にワクチンを受けていただけるよう、ご本人とその保護者の方に努めていただくため、9月6日から小児に対する努力義務が適用されることになりました。これは、皆様に接種にご協力いただきたいという趣旨によるものであり、ワクチンの接種を強制するものではありません。接種により得られる効果と副反応のリスクの双方について、正しい知識を持っていただいた上で、ご本人と保護者の方の意思に基づいて、接種を受けるかどうかご判断ください。
接種の対象
原則として、接種日に豊山町に住民登録(住民票)がある、5歳以上~11歳以下の方(国籍は問いません)
・特に接種をお勧めする方
慢性呼吸器疾患、先天性心疾患等、重症化リスクの高い基礎疾患(※)を有する方は、あらかじめかかりつけ医等と、よく相談してください。
※基礎疾患等の詳細は、公益社団法人日本小児科学会のホームページをご確認ください。
使用するワクチン
ファイザー社製(小児用)
※ファイザー社製ワクチンの「小児用」は、「12歳以上用」のものに比べ、有効成分が1/3になっています。
接種回数・接種間隔
1・2回目接種:1回目の接種日時点で5歳以上11歳以下であり、1回目接種から3週間の間隔をあけて2回目接種
3回目接種:3回目の接種日時点で5歳以上11歳以下であり、2回目接種から5か月経過後に接種
※小児用ファイザーを2回接種後、3回目接種までに12歳の誕生日を迎えた場合は、3回目接種の際は12歳以上用のワクチン接種となります。
接種の予約について
新型コロナワクチンの小児接種は電話のみの予約となります。
また、豊山町では9月16日(金曜)より小児接種3回目の予約を受け付けます。
予約方法
予約専用コールセンター:0568-48-7200(通話料がかかります)
≪受付時間≫午前9時から午後4時まで(平日のみ)
接種医療機関
N.キッズファミリークリニック(豊山町大字豊場字高前80番地)
接種券の発送について
1・2回目接種の接種券の発送
5歳から11歳(平成22年4月2日から平成29年4月1日生まれ)の方について、令和4年3月4日に接種券(クーポン券)を発送しました。接種券(クーポン券)は住民票に登録されている住所に送付しています。お手元に届かない場合は、新型コロナワクチン総合相談窓口(電話:0568-39-6166)までご連絡ください。
≪これから5歳を迎える方(平成29年4月2日以降生まれ)の接種券について≫
5歳の誕生月の前月末までに発送します。(例 5月1日生まれ⇒4月末までに発送します)
3回目接種の接種券の発送
5歳から11歳の方で、2回目接種から5か月経過する月の前月末までに発送します。なお、令和4年4月までに2回目の接種が完了している方については、令和4年9月13日に接種券(クーポン券)を発送しました。
11歳のお子様の保護者の方へ
ワクチン接種当日の年齢によって接種するワクチンの種類が異なります。
・1・2回目接種に関して
1回目接種当日の年齢 | 1、2回目に使用するワクチン |
---|---|
11歳 12歳の誕生日の2日前までに接種 |
ファイザー社製(小児用) |
12歳 12歳の誕生日の前日以降に接種 |
ファイザー社製 オミクロン株対応ワクチン |
※誕生日の前日に1歳年をとると考えます。
・3回目接種に関して
3回目接種当日の年齢 | 3回目に使用するワクチン |
---|---|
11歳 12歳の誕生日の2日前までに接種 |
ファイザー社製(小児用) |
12歳 12歳の誕生日の前日以降に接種 |
ファイザー社製 オミクロン株対応ワクチン |
※誕生日の前日に1歳年をとると考えます。
接種の際の注意事項
ワクチンの接種は強制ではありません。接種による感染症予防の効果と副反応のリスクの双方について理解したうえで、接種をするか、お子様と一緒にご検討ください。
※基礎疾患をお持ちの方や接種に不安のある方は、事前にかかりつけ医に相談をしていただきます様お願いします。
接種当日までに
ワクチン接種についての説明書やお知らせ等を確認し、接種券と一緒に同封されている「予診票」に必要事項を記入してください。
-
・予診票記入例(1・2回目) (PDF 307.1KB)
-
・予診票記入例(3回目) (PDF 357.0KB)
-
・新型コロナワクチン接種についてのお知らせ (PDF 3.7MB)
-
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)接種用) (PDF 1005.1KB)
-
・新型コロナワクチン予防接種についての説明書(小児(5~11歳)追加(3回目)接種用) (PDF 1.0MB)
-
・新型コロナワクチンを受けた後の注意点 (PDF 1.1MB)
接種当日
接種当日の持ち物や服装は次のとおりです。接種費用は無料です。
また、必ず保護者の方は付き添ってください。
持ち物 |
|
---|---|
服装等 | ・半そで等の肩を出しやすい服装 ※必ずマスク(布製以外)を着用してきてください。 |
県の大規模集団接種会場における小児への新型コロナワクチン接種予約について
愛知県では、2022年8月31日(水曜)をもって、大規模集団接種会場における新型コロナワクチン接種を終了する予定としていましたが、県内4か所の大規模集団接種会場において、9月以降も引き続き、新型コロナワクチンの接種を実施しております。
愛知県の大規模集団接種会場でのワクチン接種の詳細は愛知県のホームページをご確認ください。
新型コロナワクチン接種に関する問い合わせ先
主な問い合わせ内容 | 問い合わせ先 | 対応時間 |
---|---|---|
接種会場、日時、接種券などワクチン接種に関する一般的な問い合わせ | 新型コロナワクチン接種に関する総合相談窓口 0568-39-6166 |
平日 9:00~17:00 |
ワクチン接種の効果や副反応、新型コロナワクチン副反応等見舞金などに関する問い合わせ | 愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口 052-954-6272 |
平日、土曜日、日曜日、祝日 9:00~17:30 |
【夜間・休日専用窓口】 愛知県新型コロナウイルス感染症健康相談窓口 052-526-5887 |
平日 17:30~翌9:00 土曜日、日曜日、祝日 24時間体制 |
|
ワクチン施策等に関する問い合わせ | 厚生労働省 新型コロナワクチンコールセンター 0120-761-770 |
平日、土曜日、日曜日、祝日 9:00~21:00 |
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
新型コロナワクチン接種に関する総合相談窓口
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-39-6166
ファクス:0568-28-0061