一般不妊治療費補助
一般不妊治療に要した自己負担額の2分の1の額を補助します。(補助上限額5万円)通算して2年間補助を受けることができます。
町では、不妊検査や、不妊治療費(体外受精及び顕微受精を除く)の一部を補助しています。
対象者
次の要件をすべて満たす方
- 不妊治療を受けている夫婦(事実婚を含む)
- 申請日において次の要件をすべて満たす方
(1)夫婦双方が豊山町に住所を有すること
(2)医療保険の被保険者若しくは組合員又は被扶養者
補助対象治療範囲
- 不妊検査
- 医療保険が適用される不妊治療
- 医療保険が適用されない不妊治療のうち、体外受精及び顕微受精を除く治療
- 治療の一環として行われる検査
補助期間
通算2年間(医師の判断による治療中止期間は除く)
【特例】2年間申請した方で1年目の治療期間が12か月未満かつ5万円に満たない場合、
1年目の残りを3年目に申請できます。
1年目の残りを3年目に申請できます。
補助金の額
一般不妊治療に要した自己負担額の2分の1以内の額(千円未満切捨て)
1組の夫婦に対して年度ごとに上限5万円。
申請方法
令和4年3月から令和5年2月までの一年間の治療費について、令和4年4月から令和5年3月末までに保健センターへ申請してください。
申請に必要な書類
1.一般不妊治療費補助金申請書
2.一般不妊治療費補助金受診等証明書(医療機関、薬局により記入)
※医療機関、薬局毎に証明書が必要となります。
(1)令和4年3月治療費含む場合
(2)令和4年4月以降の治療のみの場合
3.申請する治療にかかる領収書(原本は確認後返却)とそのコピー
4.夫および妻の健康保険証の写し
5.婚姻関係を証明できる書類
※事実婚の場合、他に法律上の配偶者がいないことを証明するもの
6.夫婦双方の住所が確認できる書類
※5.6については、町において確認できる場合は省略できます。
関連リンク
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-3150
ファクス:0568-28-0061