愛知県「警戒領域」での感染防止対策に伴う社会教育センター等の利用について【更新日:10月21日】
愛知県「警戒領域」での感染防止対策に伴い利用制限等を変更します。なお、内容につきましては、新型コロナウイルス感染症の感染状況によって変更となる場合があります。
ご利用の皆様には、引き続きご不便をおかけしますが、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
1 変更日
令和3年10月18日(月曜)
2 変更内容
利用時間
全ての施設において利用時間の制限を解除し、通常どおりに戻ります。
3 その他
利用人数の上限
参加者による大声での歓声等がある場合の人数制限は継続します。
詳しくは別表をご確認ください。
4 使用料の還付
- 愛知県厳重警戒措置発出期間(令和3年10月1日から令和3年10月17日まで)の取消は、当日申出分まで還付の対象とします。
- 令和3年10月27日(水曜)以降の利用は従来通り7日前までの取消申請を還付対象とします。10月18日(月曜)から10月26日(火曜)までは周知期間として、当日申出分まで還付対象とします。
別表 <利用上限人数等>
社会教育センター
(1)スポーツ施設、研修室等 利用時間 午前9時~午後9時
施設名 | 歓声なし(※1) | 歓声あり(※2) | |
---|---|---|---|
ホール | スポーツ | 36人 | 36人 |
スポーツ以外 | 移動席なし:制限なし 移動席着座:336人 |
移動席なし:113人 移動席着座:168人(※3) |
|
控室1、2、3 | 【控1】20人【控2】10人 【控3】10人 |
【控1】10人【控2】5人 【控3】5人 |
|
アリーナ | スポーツ | 片面60人・両面120人 | 片面60人・両面120人 |
スポーツ以外 | 片面・両面:制限なし | 片面187人・両面374人 | |
男女更衣室 | 使用禁止 | 使用禁止 | |
観覧席 | 236人(事前予約制) | 118人(※3)(事前予約制) | |
ランニングコース | 50人 | 50人 | |
選手審判控室 | 24人 | 12人(※3) | |
実習室1、2 | 【実1】49人 【実2】13人 | 【実1】24人【実2】6人(※3) | |
研修室1、2 | 【研1】36人 【研2】72人 | 【研1】18人【研2】36人(※3) | |
視聴覚室 | 72人 | 36人(※3) | |
料理教室 | 36人 | 18人(※3) | |
和室、茶室 | 【和室】44人 【茶室】8人 | 【和室】22人 【茶室】4人 | |
幼児遊戯室 | 制限なし | 29人 | |
郷土資料室 |
|
(※1)参加者による大声での歓声、声援、歌唱、飲食等がないことを前提とし、参加者の位置が固定され、最低限人と人が接触しない程度の間隔を空け、入退場や区域内の適切な行動確保ができる場合
(※2)※1以外の場合。ただし、十分な人と人との間隔(1m)を確保できる場合に限る。
(※3)異なるグループ間では座席を1席空け、同一グループ(5名以内)では、座席間隔を設けなくてもよいため上限を超える場合がある。
(2)図書室
項目 | 利用条件 | 項目 | 利用条件 |
---|---|---|---|
滞在時間 | 制限なし | 入館管理 | 利用者による管理 |
学習コーナー | 間隔をあけて利用 | 新聞等の閲覧 | 密集対策をして利用 |
開館時間 | 午前10時~午後6時 (金曜日は午後8時30分まで) |
学習等供用施設
施設名 | 利用時間・利用上限人数等 |
---|---|
東部学習等供用施設 | 【利用時間】午前9時~午後10時 詳細は、指定管理者の豊山町シルバー人材センターにご確認ください。 |
新栄学習等供用施設 | |
冨士学習等供用施設 |
屋外体育施設
施設名 | 利用時間・利用上限人数等 |
---|---|
豊山グランド | 【利用時間】午前7時~午後9時 利用人数は、通常の範囲内 |
伊勢山スポーツ広場 | 【利用時間】午前7時~午後7時 利用人数は、通常の範囲内 更衣室、シャワーは使用禁止 |
ゲートボール場 | |
志水テニスコート |
学校開放施設
施設名 | 利用時間・利用上限人数等 |
---|---|
体育館 | 【平日(夜間)】午後7時~午後9時 【土・日・祝】午前8時~午後9時 利用人数は、通常の範囲内 |
柔剣道場 | |
屋上テニスコート | |
運動場 | 【平日(早朝)】午前5時~午前7時 【土・日・祝】午前7時~午後6時 【中学校4月~11月(夜間)】午後7時~午後9時 利用人数は、通常の範囲内 |
予約受付時の注意事項
- 消毒、清掃業務の時間を設けるため、利用枠の制限を行う場合があります。
- 適切な感染防止策を講じることが出来ないイベント等は利用をお断りします。
- 更衣室等使用を禁止している施設がありますので、受付時にご確認ください。
- その他、施設管理者の実施する感染症予防対策を遵守してください。
利用時の注意事項
- 利用団体責任者が、利用日当日の、利用者の健康状態を把握してください。
- 万が一、感染者が発生した場合に備え、利用団体責任者は、利用者の氏名、住所、緊急連絡先をまとめた施設利用者一覧名簿を作成してください。
- 利用者名簿、利用者健康チェックリストは、町や保健所の要請等の場合には、直ちに提出できるよう適切に管理してください。(少なくとも1か月以上の保管をお願いします。)
- 出入口、窓を開放するなど換気を徹底してください。
- 利用者がマスクを持参し、可能な限りマスクを着用してください。
- 近距離での会話や発声、大声での応援は避けてください。
- 屋内での運動、スポーツ、大声や呼気が激しくなるような利用(合唱、管楽器の演奏、ダンスなど)は、飛沫感染の危険性がありますので、十分な感染予防対策を行ってください。
- 利用後は、利用者にてドアノブ、手すり、使用備品など手が触れる場所の拭き取り消毒、
清掃作業を行い、ごみは必ずお持ち帰りください。
利用前に提出いただくもの
施設利用時の感染症防止対策チェックリスト
【参考様式】
-
施設利用者一覧 (PDF 136.1KB)
-
施設利用者一覧 (Word 21.6KB)
-
利用者健康チェックリスト(1人用) (PDF 151.0KB)
-
利用者健康チェックリスト(1人用) (Word 21.8KB)
-
利用者健康チェックリスト(複数用) (PDF 173.3KB)
-
利用者健康チェックリスト(複数用) (Word 21.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
社会教育センター
〒480-0202 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字和合72番地
電話:0568-28-5335
ファクス:0568-29-0719