入会の申込みについて(豊山小学校・新栄小学校)
「放課後子ども教室」では、小学校の余裕教室などを活用して、放課後に、学習活動やスポーツ、文化芸能の体験、地域住民との交流活動を行います。お子様に、より充実した放課後を過ごしていただくためのプログラムです。ご家族の就労などの学童保育の必要性(留守家庭であるか否か)を問いません。
※入会の申込みは、町子ども応援課に利用申込書を提出することで行います。
※令和5年度から、なかよし会との重複登録が可能になりました。
申込方法
【年度途中の入会申込み】
※空きがない場合は、入会することができませんのでご了承ください。
(1)利用申込書を子ども応援課(役場1階5番窓口)に提出ください。利用申込書の配布は随時子ども応援課で行っています。このページからのダウンロードもできます。
(2)利用が決まりましたら、参加負担金700円を納めてください(役場子ども応援課窓口)
※定員が決まっているため、必ずしも利用できるとは限りません。
(3)案内文と参加の目印となる白ゴムをお渡しします。
申請日の数日後から子ども教室を利用できます。
【令和7年4月入会申込み】(新2・3年生)
※新1年生は4月中に学校を通して、案内を配布させていただく予定です。
(5月中に申請、6月から教室開始予定です)
入会申込後、申込内容に変更がある場合
利用申込後、申込内容などに変更がある場合は、「利用申込変更届出書」を提出してください。
申込書類
利用の申込書
-
豊山町放課後子ども教室 利用申込書 (Word 71.5KB)
-
豊山町放課後子ども教室 利用申込書 (PDF 228.5KB)
-
(記入例)豊山町放課後子ども教室 利用申込書 (PDF 216.5KB)
変更時の申請書・届出書
同意書
お迎えの方が親族以外(母の知人、母の友人等)の場合、「同意書」の提出が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活福祉部子ども応援課子ども応援グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0936
ファクス:0568-28-2870