子育て
- 献立コンテスト
- 幼児教育・保育の無償化
- 豊山町の子育て応援アプリ「Kikotto」
- 出産・子育て応援交付金事業
-
母子健康手帳の交付
妊娠・分娩の経過、予防接種の状況などを記録する「母子健康手帳」の交付についてご案内しています。
-
予防接種
ロタ、ヒブ、小児用肺炎球菌、B型肝炎、四種混合(ジフテリア・百日せき・破傷風・ポリオ)、BCG、麻しん・風しん、水痘、日本脳炎、二種混合(ジフテリア・破傷風)、子宮頸がん予防の予防接種を行っています。
- 定期予防接種費の補助について
- 子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて
-
愛知県広域予防接種事業について
豊山町の指定医療機関以外での接種を希望する場合は、保健センターへの事前申請により、県内の接種協力医療機関で接種を受けることができます。
-
一般不妊治療費補助
一般不妊治療に要した自己負担額の2分の1の額を補助します。(補助上限額5万円)通算して2年間補助を受けることができます。
- HPV(ヒトパピローマウイルス)感染症に係る任意予防接種費用の償還払い制度
-
風しんワクチン接種補助
生まれてくる子どもが先天性風しん症候群になるのを防ぐために、風しんワクチン接種費用の補助を行っています。
- 医療行為により免疫を失った方に対する予防接種再接種補助
-
保育園
保育時間、保育料、入園の申し込み等をご案内しています。
- 入園申込みについて
-
放課後児童クラブ「なかよし会」
下校後家庭で親の保護を受けることができない小学生の児童を対象にしています。
-
児童センター・児童館
児童向けの文化活動、レクリエーション、体力増進活動、乳幼児親子向けの子育て支援事業を行っています。
-
母子通園施設ひまわり園
心身の発達に不安や心配がある子どもが保護者と一緒に通園し、日常生活の基本的な生活習慣、集団生活への適応能力を身につけるための施設です。
-
ファミリー・サポート・センター事業
子育てをしながら安心して働くことができるように、また一時的に子どもを預かって欲しい方のために子育て支援を行っています。
-
小・中学校
入学、転校などの手続きなどをご案内しています。
-
児童手当
中学校修了前の児童を養育している方を対象に支給する児童手当についてご案内しています。
-
ひとり親支援
ひとり親の方に対する手当・相談窓口などについてご案内しています。
-
子育ての相談窓口
日程、場所などは毎月発行する「広報とよやま」などでご確認ください。
-
児童遊園
町内に25か所の児童遊園があります。
-
適応指導教室(しいのき)
適応指導教室「しいのき」は、不登校児童生徒の学校復帰及び社会的自立を目標に、指導や相談を行っています。
- フリースクール
- 虐待について
- ヤングケアラー
- 子育て世帯臨時特別給付金