尾張北部地域MaaSの実証実験を実施します
この度、豊山町を含む尾張北部地域において、地域に密着したMaaS(マース)※1の導入を始めとする実証実験を以下のとおり実施しますのでお知らせします。 本事業は、地域の実情に応じた移動手段の確保や、高齢者の移動を考慮した生活交通の確保、周遊や交流の促進による地域活性化等の課題解決に向けて、新たなモビリティサービスの普及促進を図るため、愛知県が市町村と連携して実施しています。
※1 MaaSとは、Mobility as a Serviceの略で、出発地から目的地までの移動に対し、様々な移動手段・サービスを組み合わせて一つの移動サービスとして捉えるもの。
実証実験の概要
実証期間
令和7年9月15日(月曜・祝日)から令和7年12月15日(月曜)まで
対象地域
尾張北部5市町(小牧市・犬山市・北名古屋市・大口町・豊山町)
実施内容
とよやまタウンバスを始めとした、コミュニティバスの認知度・利便性の向上や市町域を跨ぐ利用促進による地域の活性化を目的に、対象市町のバスロケーションを統合するポータルサイト「おとなりバスなび尾張北部」を新たに構築するとともに、スマートフォン・タブレット端末向けのアプリケーション「my(マイ) route(ルート)」※2を活用し、対象地域の観光情報の発信等を行います。
※2 トヨタファイナンシャルサービス株式会社が開発、提供する経路検索等ができるアプリケーション。my routeはアプリをダウンロード後、会員登録をしていただくと御利用いただけます。ダウンロード及び会員登録に要する費用は無料です。ただし、通信料は各自の御負担となります。
バスロケーションシステムポータルサイト「おとなりバスなび尾張北部」の構築
これまで市町ごとに稼働していたコミュニティバスのバスロケーションシステムを統合し、運行中のバスの位置情報や運行情報を一括でリアルタイムに確認することができるポータルサイトを新たに構築します。
ポータルサイト概要
提供情報 |
概要 |
---|---|
各市町のコミュニティバス基本情報 | 各市町のコミュニティバスの基本情報(乗車方法、運賃等)が確認できます。 |
バスの位置情報、運行状況の配信 | マップ上で運行中のコミュニティバスの位置情報が確認できます。また、バスアイコンをタップすると運行状況(遅延状況、空席状況(一部自治体のみ)等)が確認できます。 |
隣接市町へ接続する停留所の表示 | 隣接市町への接続が可能な停留所を表示しています。アイコンをタップすると接続する各自治体の運行状況が確認できます。 |
利用方法
・下記QRコード又はmy routeの特集ページから御利用いただけます。
・ 御利用は、会員登録不要、利用料無料です。ただし、通信料は各自のご負担となります。


my routeによるサービス提供
デジタルチケットの販売
これまで紙券のみの販売であった小牧市及び北名古屋市のコミュニティバスの乗車券を新たに販売します。
市町 |
券種 |
販売開始時期 |
---|---|---|
小牧市 | こまき巡回バスこまくる1日乗車券 |
令和7年9月15日(月曜・祝日) |
北名古屋市 | 北名古屋市内循環バスきたバス1回乗車券 | |
犬山市※3 | わん丸君バス1日乗車券 |
販売中 |
※3 犬山市「わん丸君バス1日乗車券」は、令和7年3月3日から販売しています。

情報ページ「コミュニティバスでゆく尾張北部まち巡りMAP」の掲載
コミュニティバスの利用促進を図るため、コミュニティバスで行ける5市町のお出かけコース等を紹介する特集記事をmy routeに掲載します。
(ア)掲載内容
・コミュニティバス基本情報
・5市町別のモデルコース
・5市町おすすめスポット8選
・5市町イベント情報
(イ)掲出場所
・my route「マイルくんおすすめ情報」内へ固定記事として掲出します。
・「おとなりバスなび尾張北部」のメニューからもリンクが可能です。
その他、以下の媒体でも特集記事を掲出します。
<掲出媒体>
・雑誌KELLY※4(9/22発売号)
・日刊KELLY※5
※4 1987年創刊の東海3県のエリア情報誌
※5 名古屋での楽しい毎日を提案するWebメディア
<配布場所>
・雑誌KELLY(9/22発売号)ダイジェスト冊子の街頭配布
期間:9月22日(月曜)23日(火曜・祝日)
場所:栄
部数:10,000部
地域情報等の提供
「my route 厳選「愛知旬のおでかけ」」内の「【地域情報】愛知県他19市町」ページに、対象地域の観光情報、地域情報等を提供するページを新たに構築します。
その他
本事業は、国土交通省の「交通空白」解消等リ・デザイン全面展開プロジェクト(共創モデル実証運行事業)の採択を受け、実施するものです。
【参考:新モビリティサービス推進事業について】
地域住民や来訪者の移動の利便性・回遊性の向上や、高齢者を始めとする住民の暮らしに不可欠な移動手段の確保など、移動課題の解決に向け、「AIオンデマンド交通」「MaaS」(ただしいずれも、複数市町村に跨がる課題を有するもの)を導入するモデル事業(各1件)を実施します。
テーマ毎に、市町村より地域課題を募集し、実施地域を選定した上で、県・市町村・事業者等で連携して、実証実験を実施し、その成果を県内市町村に展開し、県内各地域での新モビリティサービスの活用や広域連携を図ります。
詳細URL
問い合わせ先
実証実験に関すること
愛知県都市・交通局交通対策課 モビリティサービス推進グループ
電話 052-954-6125(ダイヤルイン)
Eメール kotsu@pref.aichi.lg.jp
my route・尾張北部まち巡りMAP・おとなりバスなび尾張北部に関すること
トヨタファイナンシャルサービス株式会社
Eメール myroute_dev@globaltfs.com
とよやまタウンバスの運行に関すること
あおい交通株式会社
電話 0568-77-6347 ファクス 0568-73-7762
このページに関するお問い合わせ
産業建設部まちづくり推進課まちづくり推進グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0944
ファクス:0568-29-3151