子宮頸がん予防(HPV)ワクチンについて

ページID1004442  更新日 令和6年4月1日

印刷大きな文字で印刷

子宮頸がん予防(HPV)ワクチン接種の積極的勧奨の再開について

子宮頸がん予防(HPV)ワクチンにつきましては、平成25年6月に厚生労働省から、積極的な接種の勧奨を控えるよう勧告があり、本町においても積極的な勧奨は差し控えていました。
その後、令和3年度第22回薬事・食品衛生審議会薬事分科会医薬品等安全対策部会安全対策調査会において、子宮頸がん予防ワクチンの安全性について特段の懸念が認められないことが確認され、接種による有効性が副反応のリスクを明らかに上回ると認められたことから、令和3年11月26日付けで子宮頸がん予防ワクチンの積極的勧奨の差し控えは終了し、子宮頸がん予防(HPV)ワクチンの積極的勧奨が再開されることとなりました。

また、これに併せて、積極的接種の差し控えにより接種機会を逃した方に対して、令和4年4月1日から令和7年3月31日までに限り、キャッチアップ接種の対象者として無料で接種できるようになりました。
 

子宮頸がん予防接種ワクチンの有効性とリスクについては、以下のリーフレットに掲載しています。
接種を希望される場合は、有効性及びリスクを十分理解した上で受けてください。
 

9価の「HPVワクチン」を公費で接種できるようになりました

令和5年4月より9価(シルガード)ワクチンを公費で接種できるようになりました。HPVにはいくつかの種類(型)があり、9価ワクチンは、このうち9種類のHPVの感染を防ぐワクチンです。その中でも子宮頸がんの原因の80~90%を占める、7種類のHPVの感染を予防することができます。

対 象 者

定期接種
小学校6年~高校1年に相当する年齢の女性
(※標準的な接種期間は中学1年生)
キャッチアップ接種
平成9年4月2日から平成20年4月1日生まれの女性で、子宮頸がんワクチンの接種を3回完了していない方

接種回数

3回(シルガードは小学6年生から15歳未満の場合は2回)

接種間隔 ※ワクチンの種類により、異なります。

•サーバリックス:1回目接種の1か月後に2回目を、6か月後に3回目を接種
•ガーダシル:1回目接種の2か月後に2回目を、6か月後に3回目を接種
•シルガード(1回目接種が15歳未満の場合):1回目の接種の6ヶ月後に2回目を接種
•シルガード(1回目接種が15歳以上の場合):1回目の接種の2ヶ月後に2回目を、6ヶ月後に3回目を接種

実施医療機関

N.キッズファミリークリニック、とよ山内科クリニック、わかばファミリークリニック、まき小児科および北名古屋市、清須市の指定医療機関で接種できます。ご希望の方は直接医療機関にご予約ください。
愛知県の広域予防接種協力医療機関で接種をご希望の方は事前に保健センターへの申請が必要となります。詳しくは「愛知県広域予防接種事業について」をご覧ください。

令和3年度以前に受けた任意接種に対する払い戻し制度について

令和3年度以前に受けた任意接種(ただし、ワクチン種類がサーバリックス及びガーダシル、かつ、接種費用の全額を自己負担している場合に限ります)に対する払い戻し制度を実施します。

対象となる方の要件など、詳細は下記ページをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

保健センター
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-3150
ファクス:0568-28-0061