段ボールコンポスト日誌

ページID1005273  更新日 令和5年2月14日

印刷大きな文字で印刷

令和4年10月26日 開始

野菜くず(しいたけ、キャベツ、さつまいも、白菜、ニンジン
等)約300gを投入した。これからどんな変化が起こるのだろ
うか。

画像1

10月28日

見た目に変化はないが、まぜると刺激臭を感じるようになった。上手く分解が進んでいないのではないか。

画像2

10月31日

見た目に変化なし。虫が一匹飛んでいた。これ以上増えないことを願う。

画像3

11月2日

見た目の変化はないが、先日あった刺激臭が消え、土の臭いになっていた。分解が進んでいる!?

画像4

11月4日

柿、リンゴの皮、キャベツ、白菜、しょうがを250g程度投入した。以前入れたものが一部黒色に代わり分解が進んでいるようであった。

画像5

11月7日

柿の皮、トマト、大根、白菜等を480g程度投入した。以前入れたものに変化はないように思える。もう少し湿らせるため、水を入れる量を増やした。

画像6

11月10日

バナナの皮110gを投入した。相変わらず臭いなし。虫もいなくなっていた。

画像7

11月14日

土壌が乾燥していたため、水を多めに入れた。虫1匹発見。見た目は変わらない。量も増えていないのは分解が進んでいるから!?

画像8

11月15日

さつまいもの切れ端100gを投入した。見た目に変化はない。以前入れたキャベツの芯などもまだ形が残っていた。

画像8

11月17日

キャベツ、ニンジン、しいたけ、エリンギ計270gを投入した。相変わらず臭いなし。虫もいない。

画像10

11月21日

さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、ごぼうの皮を100g投入した。虫を2匹発見!増えないことを願う。

画像11

11月22日

ネットを開けると虫が5,6匹飛び出してきた!虫が順調に増えてしまっている模様。以前投入したバナナの皮や柿の皮が見当たらなかった。

画像12

11月24日

虫がさらに増加していた。何が原因で増えているのか。卵の殻、さといもの皮、キャベツ、お茶の葉を300g投入した。

画像13

11月25日

虫が4、5匹に減っていた。土壌が乾いてきたからなのか。水を追加した。葉などの柔らかい部分は比較的分解が速いが、茎などの固い部分はなかなか分解されない模様。スコップで細かく切った。

画像14

11月28日

にんじん、レンコン、卵、お茶の葉を100g投入した。虫はいなくなっていた。1週間前に投入したカボチャの種から芽が出ていた。栄養を吸い取っている?

画像

11月30日

虫、臭いなし。本日より温度計を設置した。

温度20.1度

画像

12月 5日 

カボチャの種から芽が出て緑色の葉がついていた。栄養をたく
さん吸い取っているのかな。白菜、ニンジン、ネギ、卵の殻を2
00g投入した。

温度18.1度

画像

12月 6日

ねぎ、みかんの皮、里芋皮、卵の殻、ジャガイモの皮、ブロッコリーを270g投入した。

温度17.0度

画像

12月 8日

温度対策としてカイロを貼り付けた。温度がわずかに上昇した。

温度20.4度

画像

12月 9日

温度が21.2度に上昇していた。その代わり生ごみの臭いが少しした。

温度21.2度

画像

12月13日 

カブの皮、みかんの皮、キャベツ、にんじんを300g投入し
た。

温度18.2度

画像

12月19日

廃油を30g投入した。週末の寒気の影響もあり温度が13.1度まで低下していた。何か対策をしなければ…。

温度13.1度

画像

12月20日

温度対策としてペットボトルにお湯を入れたものをコンポストの中に設置したところ、温度が20.7度まで上昇した。

温度20.7度

画像

12月28日

休み前であり、ペットボトルの水も冷めるため、ペットボトルは出しておいた。抜く前の温度は30度。6日間の休みの間に変化は起きるのだろうか。

温度30度

画像

1月 4日

温度は14度となっていた。入れていた野菜が小さくなり、土の部分が多くなってきている。ペットボトル投入後は24.4度に上昇した。

温度24.4度

画像

1月10日 

温度対策として米ぬかを30g程度投入した。投入後の温度は
31.2度となり今までで一番高い温度となった。これは効果
が期待できそうだ。

温度31.2度

画像

1月11日 

みかんの皮、卵の殻、ごぼう100g、米ぬか50gを投入し
た。久しぶりに野菜くずを投入した。米ぬか効果もあり、いつも
より温度も高く、活発に分解が進んでいるように見えた。

温度33.1度

画像

1月13日 

過去最高温度を達成した。温度の上昇により微生物も活発になっ
たが、虫も同様に活発になり、4,5匹飛んでいた。

温度38.2度

画像

1月16日 

バナナ、リンゴの皮300g、米ぬか50g、油30gを投入し
た。週末までいた虫がいなくなっていた。週末に温度が下がった
からかな?

温度30.7度

画像

1月18日 

バナナの皮、しめじ、だいこんを220g、米ぬか10gを投
入。水を追加した。

温度32度

画像

1月19日

リンゴの皮、白菜、ネギを200g、米ぬか10gを投入。昨夜水を入れたためかペットボトルを入れた封筒がびしょびしょに濡れて破れた。16日のバナナが真っ黒で薄くなっていた。匂いが土の臭いというよりも発酵しているようなフルーティな臭いがした。

バナナの皮

画像
バナナの皮
画像
温度31度

1月20日

リンゴの皮、キャベツ、バナナの皮、ニンジン200gを投入。米ぬか10gを投入した。いつもより細かく野菜を切った。米ぬかと野菜を混ぜて入れた。昨日のフルーティーな臭いは土の臭いに戻り、代わりに虫が1匹現れた。

温度29度

画像

1月23日

ニンジン、ブナピー60g、米ぬか15gを投入した。虫はいなかった。臭いも変わらず土の臭いがした。

温度31度

画像

1月24日

ニンジン、白菜、茶葉を100g投入した。虫なし。土の臭い。封筒が濡れ、土がだいぶ湿っていた。投入物の水分なのかな?

温度29度

画像

1月26日

今日も外気が寒く道も凍るほどであった。朝の温度は15度しかなかった。ニンジン、バナナの皮を100g投入した。これで活発に活動してほしい。

温度32.1度

画像

1月27日

キャベツ・バナナの皮を100g投入した。ここ2、3日の中では気温の高い日だった。水をペットボトルに少し入れた。前に入れたサツマイモの端切れが皮つきでそのまま出てきた。

温度28度

画像

1月30日

バナナの皮、ネギ、キャベツを200g投入した。全体的に乾いていたが、ネギが大量で水分が多いため水は入れなかった。

温度31.8度

画像

≪投入一覧表≫

日 付 品 目 重さ(g)
10月26日 しいたけ、キャベツ、さつまいも、白菜、ニンジン 300
11月 4日 柿、リンゴの皮、キャベツ、白菜、しょうが 250
11月 7日 柿の皮、トマト、大根、白菜 480
11月10日 バナナの皮 110
11月15日 さつまいもの切れ端 100
11月17日 キャベツ、ニンジン、しいたけ、エリンギ 270
11月21日 さつまいも、じゃがいも、かぼちゃ、ごぼうの皮 100
11月24日 卵の殻、さといもの皮、キャベツ、お茶の葉 300
11月28日 にんじん、レンコン、卵の殻、お茶の葉 100
12月5日 白菜、ニンジン、ネギ、卵の殻 200
12月6日 ねぎ、みかんの皮、里芋皮、卵の殻、ジャガイモの皮、ブロッコリー 270
12月13日 カブの皮、みかんの皮、キャベツ、にんじん 300
12月19日 廃油 30
1月10日 米ぬか 30
1月11日 みかんの皮、卵の殻、ゴボウ、米ぬか 150
1月16日 バナナ、リンゴの皮、米ぬか、油 380
1月18日 バナナの皮、しめじ、だいこん、米ぬか 230
1月20日 リンゴの皮、キャベツ、バナナの皮、ニンジン、米ぬか 210
1月23日 ニンジン、ブナピー、米ぬか 75
1月24日 ニンジン、白菜、茶葉 100
1月26日 ニンジン、バナナの皮 100
1月27日 キャベツ、バナナの皮 100
1月30日 バナナの皮、ネギ、キャベツ 200
合 計   4,595

バナナの皮やミカンの皮など水分を含み甘味がある果物は分解が速かった。大根、ニンジンなどの根菜類は固いため分解が遅かった。米ぬかを入れることが分解を促進するコツの一つであった。

このページに関するお問い合わせ

生活福祉部住民課環境保全グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0916
ファクス:0568-28-2870