高齢者肺炎球菌予防接種
定期高齢者肺炎球菌予防接種費の補助を行います。
対象者
- 65歳の方
- 60歳から64歳で心臓、腎臓、呼吸器またはヒト免疫不全ウィルスによる免疫の機能障がい(いずれも身体障がい者手帳1級程度)を有する方。
※これまでに高齢者肺炎球菌ワクチンを接種した方は除く
※65歳以上になる誕生月の月末に予診票を送付します。
接種料
2,500円
生活保護世帯の方は、費用免除になります。保健センターへお問い合わせください。
接種場所
接種方法
(1)指定医療機関で接種する場合
医療機関で予約をし、送付した予診票を持参の上接種を受けてください。
接種後は、2,500円を支払ってください。
(2)愛知県広域予防接種事業の協力医療機関(指定医療機関以外で、かつ広域予防接種事業協力医療機関)で接種する場合
接種前に、保健センターで申請をし、連絡票をお受け取りください。連絡票と送付した予診票を持参の上接種を受けてください。接種後は2,500円を支払ってください。
※連絡票の発行には数日かかります。
(3)上記の(1)及び(2)以外の医療機関で接種する場合
医療機関に予約し、予防接種を受けてください。
一旦、医療機関が請求する予防接種料金を窓口でお支払いください。接種後は、次のものを持参し、保健センターで補助金申請の手続きを行ってください。
- 申請書
- 予診票(写しでも可)または予防接種済証
- 領収書(肺炎球菌ワクチン予防接種分の明記が必要)
- 通帳または通帳の写し(被接種者ご本人の口座名義)
補助金額は接種料金より2,500円を引いた額です(上限有り)
[補助金申請締切日] 予防接種を受けた日から1年以内
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
保健センター
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-3150
ファクス:0568-28-0061