ワンストップ特例申請
ワンストップ特例申請について
ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくても、ふるさと納税の寄付金控除を受けられる便利な仕組みです。ふるさと納税先の自治体が、1年間で5自治体以内であれば、この制度を活用できます。ワンストップ特例制度が適用されると、翌年の6月以降に支払う住民税から控除されます。
豊山町ではワンストップ特例申請書を寄附金受領証明書に同封し発送しております。年末に寄附申込みされた方は、送付時期によって、ワンストップ特例申請書の提出が1月10日の期限に間に合わない場合があります。 そのため、ワンストップ特例申請をご希望される方は、下記より申請書をダウンロード・ご記入いただき、必要書類を添付のうえ、提出先に寄附を行った翌年1月10日(必着)までにお送りください。
年末年始のワンストップ特例申請書類の発送時期について
令和6年12月28日から令和7年1月5日までの間は、年末年始の閉庁に伴い、書類の発送時期が次のとおりとなります。
寄附日 | 書類発送スケジュール |
---|---|
令和6年12月23日〜令和6年12月26日 | 令和6年12月27日 |
令和6年12月27日〜令和6年12月31日 | 令和7年1月6日 |
※発送スケジュールは予定です。お住まいの地域にもよりますが、お手元に書類が到着するまでに時間を要します。そのためワンストップ特例申請を希望される場合は、本ページの下にあります「ワンストップ特例申請書類」の様式を印刷し、必要事項を記入のうえ、本町にご郵送していただきますようお願いいたします。
提出書類
- ワンストップ特例申請書
- マイナンバーおよび本人を確認できる書類の写し
次のいずれかを添付してください。
マイナンバーカードをお持ちの方 |
---|
マイナンバーカード両面の写し |
マイナンバー通知カード(氏名、住所等が住民票の記載事項と一致したもの)をお持ちの方 |
---|
(1)マイナンバー通知カード両面の写し (2)身分証の写し |
マイナンバーカードも通知カードもお持ちでない方 |
---|
(1)マイナンバーが記載された住民票の写し(発行から3ヶ月以内のもの) (2)身分証の写し |
身分証として利用できるもの
顔写真入りの身分証 |
---|
運転免許証またはパスポートの写し ※運転免許証:裏面の転居先等の記載がある場合は両面の写し |
顔写真なしの身分証 |
---|
健康保険証、年金手帳などの公的書類2点以上の写し ※保険者番号及び被保険者等記号・番号または基礎年金番号を認識できないよう塗りつぶしてください。 |
送付先
〒480-0292(個別郵便番号のため住所記載不要)
豊山町役場 総務課(ふるさと納税担当)
提出後に申請内容に変更が生じた場合
ワンストップ特例申請書の提出後に申請内容に変更が生じた場合、寄附された翌年の1月10日までに変更届を提出してください。寄附の情報が課税される市町村に正しく通知されないと特例制度を受けることができません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
総務部総務課総務・財政グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-6003
ファクス:0568-29-1177