低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業

ページID1006848  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

低所得の妊婦に対する初回産科受診料支援事業

令和7年度より低所得の妊婦の経済的負担の軽減を目的に、妊娠の判定を受けるための初回産科受診料の一部を助成します。安心して妊娠期を過ごせるよう、関係機関と連携しながら支援します。

対象者

以下の全てに該当する方

  1. 初回受診日に豊山町に住民票がある方

  2. 生活保護受給世帯または住民税非課税世帯の方

  3. 妊娠期から育児期に豊山町からの必要な支援を受けることに同意する方

  4. 町が産科医療機関等の関係機関と必要に応じて支援に必要な情報を共有することに同意した方

 

助成対象

妊娠の判定を受けるために初めて産科を受診した費用(診察、超音波検査、尿検査)
※令和7年4月1日以降の受診が対象です。
※保険診療となった場合は助成の対象外になります。

助成額

1回の妊娠につき上限10,000円
※実際に支払った費用と上限額を比較して、低い金額が助成額となります。

申請方法

保健センター窓口に下記のものをご持参ください。

1.豊山町低所得の妊婦に対する初回産科受診料助成金交付申請書兼請求書
2.妊娠届出書または親子(母子)健康手帳
3.医療機関の領収書及び診療明細書の原本
4.本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)
5.申請者名義の口座情報がわかるもの(通帳、キャッシュカード等)
6.世帯の課税状況の分かる書類(住民登録が1月1日時点で豊山町外にある場合のみ)
7.生活保護を受給していることを証明する書類(生活保護受給者のみ)

申請期限

受診日から1年以内

問い合わせ・申請先

豊山町保健センター ☎0568‐28‐3150

保健センターでは随時相談も行っています。お気軽にお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ

保健センター
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-3150
ファクス:0568-28-0061