令和7年度北海道せたな町中学生派遣事業

ページID1006844  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

豊山の未来を担う子ども達にまちの歴史や未来を考える機会を持つとともに
豊かな人間性を育んでもらうため、中学生を対象に友好交流都市である『北海道せたな町』への派遣事業を実施します。!ぜひご応募ください!

せたな町とは?

せたな町は北海道南西部、日本海に面した檜山振興局管内の北部に位置するまちです。
面積は638.68平方キロメートルで何と豊山町の100倍以上の広さがあり、豊かな自然環境を有しています。

画像1

本町とは明治26年(1893年)に豊山町出身者が開拓のため集団で入植したことで形成された愛知町内会が、現代にいたるまで120年以上存続している縁で、令和元年に友好交流都市協定を締結しました。

募集内容

派遣先

北海道せたな町

派遣期間

令和7年8月5日(火曜)~令和7年8月8日(金曜)(3泊4日)

対象者

豊山町在住の中学生(令和7年8月時点)

募集人数

10名

参加費用

35,000円(航空費相当)

活動内容

・せたな町視察(施設見学等)
・せたな町での農業体験等
・札幌市視察

行程

8月5日(火曜)~8月8日(金曜)(3泊4日)

月 日

内 容

宿泊場所

8月5日(火曜)

名古屋空港から丘珠空港へ移動、せたな町視察

せたな町

8月6日(水曜)

せたな町施設見学、農業体験等

せたな町

8月7日(木曜)

せたな町から札幌市へ移動、札幌市視察

札幌市

8月8日(金曜)

札幌市視察、丘珠空港から名古屋空港へ移動

 

 

引率者

町企画課職員2名

応募条件

(1)応募時点及び令和7年8月時点で豊山町在住の中学生である者。
(2)協調性に富み、規律ある団体行動ができる者
(3)心身ともに健康で、特段の配慮を要しない者
(4)保護者が、町税、給食費を滞納していない者

応募方法

(1)応募方法

提出書類

下記の書類をご提出ください。

・令和7年度北海道せたな町中学生派遣参加申込書

応募期間

令和7年5月28日(水曜)午後5時15分まで

応募方法

下記のいづれかの方法で申込ください。

・下記窓口に直接提出

・メール(kikaku@town.toyoyama.lg.jp

・ファクス 0568-29-1177

担当窓口

豊山町役場3階12番窓口企画課

電話:0568‐28‐0913

(開庁時間:平日 午前8時30分~午後5時15分)

(2)公開抽選会
※応募者が多数の場合は下記のとおり公開抽選会を行います。

日時

令和7年6月6日(金曜)午後7時~

場所

豊山町役場3階 会議室3

抽選方法

応募生徒にくじを引いていただき、その場で参加者を決定する。

留意事項

・抽選に参加しない場合および上記時間に入室していない場合は棄権とみなします。

・応募生徒がくじ引きに参加できない場合は、保護者の代理出席は可能とします。

・公開抽選の開催の有無については、5月30日(金曜)までにメールでご連絡します。

必要書類は下記からダウンロードください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

企画調整部企画課企画・広報グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0913
ファクス:0568-29-1177