印鑑登録証(カード)の発行
印鑑と本人であることを確認できるものをご持参ください。
住民課の窓口に用意してある申請書に必要事項を記入し、申請してください。
本人が申請される場合にご持参いただくもの
- 登録される印鑑
- 官公署発行の写真付身分証明書(マイナンバーカード・運転免許証・パスポート・住基カード等)
※未成年の場合、父母の同意書が必要です。
※本人申請の場合でも、写真付身分証明書をお持ちでない方は、印鑑登録証の即日発行ができませんので、ご了承ください。
代理人が申請される場合にご持参いただくもの
- 登録される印鑑
- 代理権授与通知書
代理人が申請される場合の印鑑登録証(カード)お渡し日
ご本人様宛に照会書を発送するため、一週間程度かかります。
印鑑登録できない印鑑
- 氏名以外のものが彫られているもの
- ゴム印その他変形しやすいもの
- 印影の大きさが一辺6mmの正方形より小さいもの
- 印影の大きさが一辺25mmの正方形より大きいもの
- フチが欠けている等印影が鮮明でないもの
- 町長が不適当と認めたもの
印鑑登録証や印鑑をなくしたとき
印鑑登録証をなくしたときは、印鑑登録証明書の交付を受けられなくなりますので、新規登録のときと同様に、改めて印鑑登録をしなおしてください。
登録している印鑑をなくしたり、登録印鑑を変更するときも同様の手続きが必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
生活福祉部住民課住民・年金グループ
〒480-0292 愛知県西春日井郡豊山町大字豊場字新栄260番地
電話:0568-28-0966
ファクス:0568-28-2870